キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
クリスマスケーキもコンロで レシピ
2015/12/24
こんにちは。営業部です。
クリスマスイブです
いろいろな準備 予定をされている方も多いと思います
また、今晩はどこにも出かけずおうちで過ごすという方も、晩ご飯はちょっと豪華にと考えられているのでは?
そんな時もガスコンロは大活躍
お仕事帰りで時間がない時でも、2口(または3口)のバーナー、 グリルを同時に、しかも火力を気にせず使えるので、テキパキお料理ができますよ
たとえば
1品目 チキンの照り焼きをフライパンで
2品目 付け合わせの野菜はホイルに包んでグリルで
3品目 コーンスープの温めをお鍋で
3品同時に作れます。
ダッチオーブンが使える方は野菜を焼き終わったあと、4品目としてグリルでケーキを焼くこともできます。
レシピはこちら
かんたんマフィン
かんたんプリン
このダッチオーブンでは、最近知名度があがってきたドイツのクリスマスケーキ シュトーレンも焼けます。

生地を作れば、あとはダッチオーブンに入れてダッチオーブンモードで焼くだけ。
予熱いらず、火加減いらずです。
(今回使用しているのは、1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったリンナイ デリシア。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。)

シュトーレン(シュトレン)はドライフルーツやナッツを使ったパンとケーキの間のようなお菓子で、砂糖をまぶして長く保存ができるよう作ったケーキです。
長くおくほどフルーツの味がケーキに移っておいしくなるので、本場ではクリスマスの一ヶ月前から少しずつ薄く切って食べていくそうです。
では みなさまにとって楽しいクリスマスでありますように
クリスマスイブです

いろいろな準備 予定をされている方も多いと思います

また、今晩はどこにも出かけずおうちで過ごすという方も、晩ご飯はちょっと豪華にと考えられているのでは?
そんな時もガスコンロは大活躍

お仕事帰りで時間がない時でも、2口(または3口)のバーナー、 グリルを同時に、しかも火力を気にせず使えるので、テキパキお料理ができますよ

たとえば
1品目 チキンの照り焼きをフライパンで
2品目 付け合わせの野菜はホイルに包んでグリルで
3品目 コーンスープの温めをお鍋で
3品同時に作れます。
ダッチオーブンが使える方は野菜を焼き終わったあと、4品目としてグリルでケーキを焼くこともできます。
レシピはこちら
かんたんマフィン

かんたんプリン

このダッチオーブンでは、最近知名度があがってきたドイツのクリスマスケーキ シュトーレンも焼けます。

生地を作れば、あとはダッチオーブンに入れてダッチオーブンモードで焼くだけ。
予熱いらず、火加減いらずです。
(今回使用しているのは、1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったリンナイ デリシア。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。)

シュトーレン(シュトレン)はドライフルーツやナッツを使ったパンとケーキの間のようなお菓子で、砂糖をまぶして長く保存ができるよう作ったケーキです。
長くおくほどフルーツの味がケーキに移っておいしくなるので、本場ではクリスマスの一ヶ月前から少しずつ薄く切って食べていくそうです。
では みなさまにとって楽しいクリスマスでありますように


ダッチオーブンで豚バラコーン♪
こんにちは。 整理収納アドバイアザー 大津支店 泉です 豚バラとエリンギと、夏野菜のとうもろこし 味付けは、 少し多めの塩コショウと こちらも多めのニンニクとショウガのすりおろしを入れて、 お肉に混ぜ混ぜ。 …

乾パンでかんたんチョコクランチ
こんにちは、大津支店です。 最近は災害に備えて防災グッズを用意しているご家庭も増えてきたのではないでしょうか? カバンの中にはもしものための水や懐中電灯、衣類等々…そんな中欠かせないのは非常食 …

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかんたんプリン」
こんにちは。営業部です。 子供の頃から大好きなプリン バケツいっぱいプリンを食べるという野望はいまも持ちつづけています。 今回はダッチオーブンを使った焼きプリンのレシピをご紹介します。 つくるのがめんどうなカラメルソース …

週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキング♪
こんにちは。 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキングしませんか? 今回は、ホットケーキミックスを使ったケーキです💛 ★材料★(ほぼ目分量なのであし …

グリル(ココット機能)で焼きそばを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 ずいぶん暖かくなってきました。 京都市内では、電車から見える桜もつぼみが大きくなってきていて、今日にも咲きそうです さて、今回はガスコンロのグリル(ココット機能)を使った焼きそばの作り方をご …