キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
私、お風呂の残り湯使っています。(大津支店)
2017/07/13
こんにちは。
エネルギー診断士×整理収納アドバイザー
大津支店 泉です
私、洗濯にお風呂の残り湯使っています。
皆さんはどうですか?
私が洗濯にお風呂の残り湯を使う3つの理由
①節約
②汚れ落ちが良い
③実は、防災上あまり役に立たない
ただし、重要なポイント!
「残り湯は、お風呂が終わってすぐの、まだ熱いお湯(目安40℃)」
そして、私の洗濯に欠かせないのが
「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」
酸素系漂白剤を使ってから、
あのイヤ~な生乾きの臭いがしなくなりました!
(私、柔軟剤使っていませんよ)
使い勝手の良い「酸素系漂白剤」
次回は、「酸素系漂白剤でメロメロを取る」です。

台所を防災減災(大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 大津支店の台所を防災減災しました。 食器棚には「つっぱり棒」と「ふんばるくん」 …

ナチュラルクリーニングその8 換気扇(大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 重曹で換気扇のお掃除。 ファンに重曹をふりかけて 歯ブラシなどをお湯につけながらこすります。 …

ナチュラルクリーニングその3 クエン酸(大津支店)
エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 クエン酸は、「水アカ」「石鹸カス」を落とすのに適しています。 ちなみにわが家は、「柔軟剤」の代わりにクエン酸を使っています。

エコたわし
こんにちは。 京都はひさしぶりの雨です さて、これからの季節、水回りのお掃除は”手荒れ”が気になりますよね。 手荒れの大きな理由は空気の乾燥とこの2つ。 ・洗剤 ・お湯 できるだけ洗剤は使わずきれいにお掃除したいという方 …

ファンヒーターのお掃除(大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 今日は暑い!!! 本日をもって、いい加減に事務所のファンヒーターお掃除して片づけます。 フィルターは水洗い …