キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
”整理収納でスッキリ生活”気分が上がる机の引き出し
2016/03/03
こんにちは
営業部可児です。整理収納アドバイザー見習い中です。
さて「服装の乱れは心の乱れ」
学生時代、生活指導の先生
がいつもおっしゃっていました。
うるさいなーと思いながら聞いていたことも、いつしか「おっしゃるとおり」と思えるようになりました
如実にあらわれるのが部屋。
「部屋の乱れは心の乱れ」
忙しいとついつい部屋が散らかってしまいます。
そしてもう一つ。机の引き出しも。
ストレスがたまってくるとつい乱暴
に開け閉めしたり、適当にモノを入れたりしてすぐに散らかってしまいます。
そこで大事なのが多少のストレスでは散らからない引き出し
ムダなものがなく、しまう場所が決まっていれば、ちょっとやそっとのストレスには負けません。
「見える化」することは、モチベーションをアップしたり客観視することにつながります。
お片付け前に写真を撮ってみることもお勧めします。
片づけ前・・・心の乱れが表れています。どれだけのストレスなのでしょうか?

①まず全部出してみます。

よく見ると、同じものがたくさん。
はさみ×2
消しゴム×3
ふせん×いっぱい
修正テープ×4
ホッチキスの針×2
ボールペン・マジックペン・・・いっぱい
②必要なものと必要でないものに分けます。
必要なもの

必要でないもの

③必要なものと思ったけど、やっぱりいらないものを選びます。

④引き出しのサイズにあった仕切りを使って収納します。
モノの定位置を決めてあげれば、悩まずすぐにしまえます。
選びに選んだ神文具

片づけ前 片づけ後

ほとんど不要なモノたちでした。
○年前の名札や、インクがでなくなったペン・はんこ・・・
不要なものが場所を占めていたせいで、本当に必要なものが探しにくく、探し物にかける時間が多かったように思います。
必要なものがすぐに出せない状況にイライラしたことも・・・
整理収納の極意はモノの意味・役割をしっかりと考えることにあるそうです。
必要なモノを必要なトコロに必要な数だけあればいいんですねー!
ムダも省けて仕事もはかどるハズ
おうち全体を片づけようと思うと気が遠くなりますが、引き出し一つなら1時間ほどで完了です。
今回はお昼休みで片づけられました
「いつも探し物ばかりしている」「なぜかイライラしている」という方、引き出しを片づけてスッキリしてみてください。
営業部可児です。整理収納アドバイザー見習い中です。
さて「服装の乱れは心の乱れ」

学生時代、生活指導の先生

うるさいなーと思いながら聞いていたことも、いつしか「おっしゃるとおり」と思えるようになりました

如実にあらわれるのが部屋。
「部屋の乱れは心の乱れ」
忙しいとついつい部屋が散らかってしまいます。
そしてもう一つ。机の引き出しも。
ストレスがたまってくるとつい乱暴

そこで大事なのが多少のストレスでは散らからない引き出し

ムダなものがなく、しまう場所が決まっていれば、ちょっとやそっとのストレスには負けません。
「見える化」することは、モチベーションをアップしたり客観視することにつながります。
お片付け前に写真を撮ってみることもお勧めします。
片づけ前・・・心の乱れが表れています。どれだけのストレスなのでしょうか?

①まず全部出してみます。

よく見ると、同じものがたくさん。
はさみ×2
消しゴム×3
ふせん×いっぱい
修正テープ×4
ホッチキスの針×2
ボールペン・マジックペン・・・いっぱい
②必要なものと必要でないものに分けます。
必要なもの

必要でないもの

③必要なものと思ったけど、やっぱりいらないものを選びます。

④引き出しのサイズにあった仕切りを使って収納します。
モノの定位置を決めてあげれば、悩まずすぐにしまえます。
選びに選んだ神文具

片づけ前 片づけ後


ほとんど不要なモノたちでした。
○年前の名札や、インクがでなくなったペン・はんこ・・・
不要なものが場所を占めていたせいで、本当に必要なものが探しにくく、探し物にかける時間が多かったように思います。
必要なものがすぐに出せない状況にイライラしたことも・・・
整理収納の極意はモノの意味・役割をしっかりと考えることにあるそうです。
必要なモノを必要なトコロに必要な数だけあればいいんですねー!
ムダも省けて仕事もはかどるハズ

おうち全体を片づけようと思うと気が遠くなりますが、引き出し一つなら1時間ほどで完了です。
今回はお昼休みで片づけられました

「いつも探し物ばかりしている」「なぜかイライラしている」という方、引き出しを片づけてスッキリしてみてください。

片づけは心の整理♪
こんにちは。 整理と収納で忙しい皆様を応援する 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 片づけの現場に行きますと、 最初は、 整理収納アドバイザーの片づけ方法に 戸惑う方がいらっしゃいます。 …

衣類の卒業
こんにちは。 エネルギー診断士 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 春の日差しが気持ちよく感じる季節になりましたね。 そろそろ、“衣替え”をされるお宅は多いのではないでしょうか。 そう、この …

3/24お片づけ講座リクエスト開催いたしました♪
こんにちは。 整理と収納で忙しい皆様を応援する 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 今日は、16日に引き続き、 お片づけ講座リクエスト開催をいたしました 実は私は、片づけが大 …

100均収納でなぜかイライラ!?
こんにちは。 整理と収納で忙しい皆様を応援する 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 私のイライラ失敗談 同じお店で買わないのがイライラ失敗のもと。 似たようなケースでも お店によって微妙に …

写真の整理 その1
現在、実家の写真を整理中です。 いわゆる、フエルアルバムから 写真をはがしています。 ドライヤーの温風をあてています。 少々時間がかかりますよ。 &n …